
このプラグインをインストールすると、Photoshopでのレイヤー上に、DSでのシーンをリアルタイムに反映することが出来るようになります。Photoshopに直接レンダリングしたり、テクスチャマップをインポート・エクスポートしたり、と多機能です。
この3D Bridgeをインストールする手順のご紹介です。
当方の環境はWinXP 32bit、DAZ Studio4 ProとPhotoshopはCS5です。
これにインストールしていきます。
まず、ご自分のPC環境に対応したインストールファイルをダウンロードして下さい。DS4Proに付いてきたものではなく個別に購入した場合は、DAZ Studio2用やらいろいろ種類があるので間違いやすいです。
DS4用はWin32bitならDS4_3DBridge_1.0.11.47_Win32.exe
64bitならDS4_3DBridge_1.0.11.47_Win64.exeです。
1.ファイルをダブルクリックしてインストーラを起動します。

2.既にインストールされていると、こんな警告が出ます。

「以前のバージョンとの衝突を防ぐために、以前のバージョンをアンインストールするけどいいですか?」
と聞いています。
Yesを押して許可します。
再び「ホントにいい?削除しちゃうよ?」と聞いてきます。

Yesで削除が始まります。
3.指示に従ってインストールしていきます。

4.途中、こんな画面が出ます。

「Photoshopが見つからないので、インストールするディレクトリを手動で指定してね」と言っています。
フォルダのアイコンをクリックして、Photoshopのプラグインフォルダを指定してやります。

WinXPのデフォルトでは
C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5\Plug-ins
です。

Nextでインストールを続行します。
あとはNextで指示に従っていけば、インストールは完了です。

6.インストールされたPhotoshop側のプラグインは、先ほど指定したプラグインフォルダに出来ています。

7.Photoshopでのプラグイン起動は、「ファイル」メニュー>「自動処理」>「DAZ Studio 3D Brige」から行います。

こんなメニューが出てくるので、ここからDSと連携させていきます。

お疲れさまでした。
これにインストールしていきます。
まず、ご自分のPC環境に対応したインストールファイルをダウンロードして下さい。DS4Proに付いてきたものではなく個別に購入した場合は、DAZ Studio2用やらいろいろ種類があるので間違いやすいです。
DS4用はWin32bitならDS4_3DBridge_1.0.11.47_Win32.exe
64bitならDS4_3DBridge_1.0.11.47_Win64.exeです。
1.ファイルをダブルクリックしてインストーラを起動します。

2.既にインストールされていると、こんな警告が出ます。

「以前のバージョンとの衝突を防ぐために、以前のバージョンをアンインストールするけどいいですか?」
と聞いています。
Yesを押して許可します。
再び「ホントにいい?削除しちゃうよ?」と聞いてきます。

Yesで削除が始まります。
3.指示に従ってインストールしていきます。

4.途中、こんな画面が出ます。

「Photoshopが見つからないので、インストールするディレクトリを手動で指定してね」と言っています。
フォルダのアイコンをクリックして、Photoshopのプラグインフォルダを指定してやります。

WinXPのデフォルトでは
C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5\Plug-ins
です。

Nextでインストールを続行します。
あとはNextで指示に従っていけば、インストールは完了です。

6.インストールされたPhotoshop側のプラグインは、先ほど指定したプラグインフォルダに出来ています。

7.Photoshopでのプラグイン起動は、「ファイル」メニュー>「自動処理」>「DAZ Studio 3D Brige」から行います。

こんなメニューが出てくるので、ここからDSと連携させていきます。

お疲れさまでした。
コメント
コメント一覧 (6)
23:08までCLIPの素材をgetとかやって、閉じてたんですわ。
当方がカキコして2・5時間後に、こんな丁寧な解説を頂いていたとは・・・・
(しかし全く見当違いでしたね。恥ずかしいというより大笑いしました)。
昨日はバイト、今日の夕食・片付後にネット作業やりはじめて・・・で、気づきました。お手を煩わせておきながら、個人的理由で回答が遅れてしまい、本当に申し訳ないです。
さて。 インストールはできたです。
が。「Photoshopでのプラグイン起動」が、できないです~。
「ファイル」メニュー>「自動処理」>「DAZ Studio 3D Brige」。
で、
「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」
というメッセージが出るんです~。
・当方の環境は、Win7の 32bit、 DAZ Studio4 Proと Photoshopエレメントです。
・Photoshopのプラグインフォルダは、デフォルトで
C:\Program Files\Adobe\Photoshop Elements 7.0\Plug-Ins
でした。
・インストールされたPhotoshop側のプラグインは、先ほどのプラグインフォルダに出来ています。
・・・・どうすれば、使えるようになるんでしょう~
ああ、御免なさい。 またまた、質問する形になってしまいました。
では、取り急ぎ。
こんなにご苦労された初・貧・粗さんには申し上げ難いことですが…、原因はずばり、エレメンツだからだと思います。
3D Brigeの動作条件に
「DAZ Studio 4 requires CS4 or higher.」
と、DS4ではCS4以上が必要とあります。
なのでおそらく、エレメンツでは動作対象外なのではないでしょうか…。
スッキリしました~
私には全くと言っていいほどダメージはありません。ご心配なく。
そもそも、今回の「高額ソフトget」の一番の目的は、「Hexagonでフィギュアを自在に整形できるようにしたい!」ということだったので。
これで、心おきなくフィギュア弄りに専念できます!!
さあ、Hexagonを習得しないと。 ペンタブでは反応がトロ過ぎるので、まずマウスに慣れなきゃ。(PC買って以来使ってなかった付属のマウスを開封。が、クリックできてもカーソル移動が出来ない! なのに、安物の他社マウスなら使えましたよ~)
Photoshopはペンタブについてたやつです。コミスタで描いたのをコンビニプリントする為に、圧縮するコトにしか使ってないです~殆ど。
にしても。
すいさんには、折角。 あんなご丁寧な解説を頂いたというのに・・・
貴方の方が、ダメージを受けておられるのではないか と・・・・・
今後、迷える他の初心者への参考書になった、いい仕事をなさった!ということで。 今後とも、どうぞ宜しくお願いし致します。
・・・あの。 また質問なのですが・・・
じき「RawArt Coupon」の期限がくるのですが。これって、RawArt 製品でしか使えないのでしょうか? ・・・バウチャーやクーポンを使ってタダでも、個人情報を入力しないと、買物ってできないのでしょうか?
こんなややこしいなら、今回は諦めようと思ってます。 ですので、期限内(2月末)の御回答でなくても結構です。お急ぎにならないで下さいね。
3D BrigeはPhotoshop側の解像度が高いと、DSのシーンが反映されず、折角漫画の下絵に便利そうと思ったのに、(漫画描くのには)使えない奴でした…よ。ので、安心(?)してHexagonに取り組んでください!
RawArt CouponはRawArt製品のみです。個人情報を入力しないと…って、DAZ Studio4Proはダウンロードされたのですよね?その時はどうされたのですか?精算額がゼロなら、その時と同じだと思います。たぶん入力は不要かと。ただRawArt製品はPublished Artist製品なのでバウチャーが半額までしか適用できず、必ず支払いが生じます。クレジットカードと個人情報入力が必要になってきます。
DAZ時間での2/29期限は、日本時間で明日の午後3時くらいです。まだ余裕がありますよ~!
いえ、「Photoshop橋なんかなくても、自力で画像取り込めばいいんだから」と思ってたのです。解像度を下げればいいんですかね。なんなら、DSの画面をスクリーンショット撮って、その画像を使うとか。無意味?
そうそう、入会登録の時に入力してましたねぇ個人情報。 タダのダウンロードばっかやってて、すっかり忘れて、気がユルんでまして。 今回RawArtクーポンを試みて、個人情報入力画面にアセってしまったんですわ。
そうですか、クーポンでもバウチャー同様、やっぱ半額までしか使えないんですか・・・・。じゃ、諦めますです。RawArt製品で10$未満のを見たけど、カネ払ってまで欲しいモノはなかったですから。すいさんにはいろいろ教えて頂いておいて、申し訳ないですが。
ああ、東逸子・きたのじゅんこ・末魅純・ミュシャの絵みたいな顔立ちのフィギュアが欲しい・・・・若かりし頃のデビッド・ボウイやフレディ・マーキュリーやデュラン・デュランのニックやロジャーとか。ガルボやイングリッド・バーグマンとか。ガクトとヨシキを足して割ったみたいなのとか、スーパードルフィーみたいなのとか。セフィロスやノクティス・・・・って、誰か止めて。
にしても、午後3時までOKとは! 思いもよらなかったです。 ご教授有難うございます!
まぁ、レンダリングして張り付ければいいだけ…、というか、「最前面に表示」にして見ながら描けばいいのです!この最前面表示機能は便利です。
RawArtクーポンですが、これは20%オフクーポンなので、例えば$10のRawArt製品があったとして、Rawクーポンで$8に、DAZの$10バウチャーを半額まで適用して、結果支払いが$4になります。$10は結構大きいので流すのは勿体無いな…と貧乏症なので思っちゃいますが、それで余計な金を使っていたら本末転倒ですものね。けれど、いろいろキャラを作りたいのであれば、モーフセットは欲しいところです。自力で顔はいじれても、筋肉ムキムキは流石に難しいですから…。