
このアイテムは、Genesis 2 Maleにポーズをつけるときに、関節部分がより自然な形で曲がるように補正してくれるモーフセットです。
デッサンマネキン用途にはリアルな方が断然よいので、思い切ってみましたよ。
情報が少なくて検討中の方は参考にしてみてください。
Genesis2は標準でも出来が良いですが、気になる部分もあります。
・肘や膝を曲げた時に内側がへこみすぎる
・腕を下ろしたときの脇下が詰まり気味で、胸の横あたりがエラみたく膨らむ
・座った時におしりが出っ張る、谷間が深すぎる
・背を丸めるとやや背中が出っ張る
・足首を伸ばすと踵が潰れる
などなど。
この補正モーフセットは、これらの部分を主に修正してくれます。

これらはポーズを付けた時に自動で機能します。
0%と表示されているけれど、見えないところでERCが働いています。
さらに微調整したいときは、各ダイアルで調整します。
一番上の"Disable All"は、補正モーフを一発ですべて無効にするダイアルです。
モーフセットの他にも、以下のプリセットが付属しています。

Lights > Other にあります。
Lights1は拡散光(メインの光)の大部分をUberEnvironment2に依存したシンプルなもの。
Lights2は3点照明を使ってバックライトが追加されたスタジオ照明っぽいもの。

Materials > Masculine > Beautiful Bends for Genesis 2 Male(s)
にあります。
Genesis2やMichael6に標準付属するテクスチャのマテリアルプリセットで、SSS使用/非使用と各二種類ずつ用意されています。
シェーダには「UberSurface2 Layered Shader for DAZ Studio」

主に補正具合を確認するために使うのだろうと思われるポーズ集。
26種類と意外に数が豊富。

[Shaping]タブか[Parameters]タブから
'Actor/Lower Body/Hip/Real World/Beautiful Bends'の下にあります。
JCMではない通常シェイプです。デフォルトでオンになります。
必要ない場合はオフにします。
Michael 6

足の付根と背中、がすっきりしています。


お尻がだいぶ平らになります。

この手のポーズの時、補正モーフの本領が発揮されますね。
右肘内側、ふくらはぎ、踵がかなり自然に…!
Genesis2のかかとは、デフォルトだとかなり残念なのね。
違いがはっきりわかりそうなものをピックアップしてみましたが、他の比較画像もせっかくなので上げておきます。




最初はお値段が高いなーと思ったけれども、
全身を補正してくれるので、トータルで考えると打倒なお値段…か、お安い方なのかも。
Michael 4、Michael 6、Teen Jayden 6 の各シェイプに対応しているのが嬉しいです。
Genesis時代の補正系モーフは、Victoriaに対応してもMichaelに対応せず、シェイプによって残念な補正結果になることもありました。
男性フィギュアに対応していることが既にありがたいです。
『Beautiful Bends for Genesis 2 Male(s)』
Michael4用の『Beautiful Bends M4』
ちなみに、女性フィギュアGenesis 2 Female用は『Beautiful Bends for Genesis 2 Female(s)』
コメント